桜も咲き始めた 光明寺さんのマルシェで販売

お寺で飾ると、縁起良いものに(^^♪

住職は、優しい仏さまを描かれます

境内に飾ってられる くらわんかファブリックの布地 素敵です!
素敵な言葉を頂きました。ありがとうございます(^^♪
今、アパレル業界では綿の栽培が問題とされています。温暖化による影響。大量の水。農薬。枯れ葉剤。低賃金での労働など。天然素材はとても素晴らしい!このヨシ糸が救世主になると嬉しいです。

ベルト風に! ストールを巻いてくれました
アーティスト 月ノいづみさん
https://www.instagram.com/piano_izumi/

らしーんのお二人に巻いて演奏して頂きました(^^♪似合ってます
桜も咲き始めた光明寺さんでのマルシェ
住職が境内にタペストリーとして使って頂いたり、出演アーティストが巻いて演奏してくれたり、来場して頂いた方に応援して頂きました。嬉しかったです!
こんな言葉も
「自然由来のものは、暑い時は涼しく!寒い時は暖かく!ずっと使えるので、好きです」
ありがとうございました。
印象的だったのは、ご縁。
「今日の演奏で使うギターは、光明寺さんとご縁のあるギターなんです。実は、」
らしーんの、そのエピソードに感動しました。
今後も、このギターがご縁を繋いで、いろんな場所で演奏されるんでしようねー
私も
ご縁を頂きまして、お寺という素晴らしい場所で販売させて頂きました。枚方の縁起物になりますね!

オギのわたを使って中国笛を演奏される鷲沢徹志さんとの出会い