枚方中学校一年生の総合授業 は、淀川のヨシを使って、能登で頑張っている中学生にギフトをする!

情熱をもって生徒と向きあう川邊先生

生徒の皆さんにメッセージ。

㈱わけわけの野中社長から、プレゼンができると人生がうまくいくと教わった生徒たち。

㈱アトリエMAYの塩田社長から、ヨシの歴史から商品化について。そして工場見学も。生徒も真剣に。

ヨシギフトの想いをお話しました

川邊先生のSNS
枚方中学校一年生の総合授業
川邊先生にお声をかけてもらって始まりました。
淀川のヨシを使って、能登で頑張っている中学生にギフトをする!
・淀川の葦(ヨシ)を知る
・アトリエMAYさんの工場見学で、ヨシを研究。
・ギフトの想いを確認。
そんな段階を経て、
先日は、各クラスの代表のプレゼンが体育館で開催されました。私もそこに参加させて頂きました。
未来を作るのは、子供達!
・相手を想いギフトを考えて!
・想いを言語化してプレゼンする!
・チームで!
この短期間に素晴らしい成長を見せて頂きました。この素晴らしい取り組みに関われて嬉しいです。
枚方中学校の取り組みと川邊先生の情熱が素晴らしい。
これから商品化に向けて、生徒の皆さんは進んで行きます。
枚方中学校ブログ
私は、一年生に関わらせて頂きましたが、2年生は教室で総合授業が開催されてました。そこに、先輩が活躍されてました!!

あ~おんちかった!で有名な恩地食品株式会社恩地社長コメントもすばらしい